2011年07月22日

夢占い ベッド

占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)

休息や睡眠の欲求、といった健康面を示していると思っている人も多いのではないかと思います。
 
それはあるのですが、どちらかというと、性的な事に関して、示す事が多いです。 

性的な行為は、基本的にベッドや布団の上で行うものですから、当然といえば、当然という事になりますハートたち(複数ハート)
 
寝具の状態や、様子などで、示す意味が変化してくると考えて下さい。
 
新しい寝具や綺麗な寝具は、結婚に関する事や、結婚に繋がるような事など、主に慶事を示していますグッド(上向き矢印)
 
逆に寝具が汚れているようであれば、嫌な事が起こる暗示ですバッド(下向き矢印)
 
特に寝具が汚れていて、眠れないような夢ですと、配偶者に対する、性的な不満が溜っている事を、示しています。
 
異性の寝具で眠ったり、潜り込んだりするのは、実際に異性と性的な関係になる可能性を、示しています。
 
願望を示す場合もありますので、注意は必要です。
 
簡易ベッドや、寝袋など、普段使われるような寝具ではない場合は、浮気の可能性を示唆していますので、寝具がどういうものであるかも、把握する必要はあります。

キーワード【ベッド】 【寝具】【布団】
性生活 結婚生活 性的な欲求 恋人 配偶者 健康

(寝具が綺麗、新しい) 慶事 結婚に関する事

(寝具が汚れている) 嫌な事が起こる暗示

(寝具汚れていて眠れない) 恋人、配偶者に対する性的な不満が溜っている

(異性の寝具で眠る 潜り込む) 異性と性的な関係になる可能性 性的な事に対する願望

(寝具に伏せる 一人で寝る) 健康に対する心配 心身の不調

(簡易ベッド 寝袋など) 浮気 別の恋人 愛人

(寝具が燃える) 離婚 恋人や配偶者に災いがある
  
(病人の寝具を片づける) 健康回復
*嫌な感じの夢・死の暗示


占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)





posted by 夢占いの森に住むwicca at 12:24| Comment(0) | 夢辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

夢占い 歩く

占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)

人間の移動は、基本、歩くです。
 
夢の中でも、よく出てきます。
 
意味も、心身の状態や、将来の展望、といった、カバーする範囲も大きくなってきます目
 
場所や道の状態によっても、意味は変わってきます。
 
道を一人で歩くなど、歩いている事が、強調されているような場合は、経験の時期である事を、示しています。 

楽しい事も、辛い事も、あなたにとって必要であると、夢は示しているのです。
 
誰かと一緒に歩いているのであれば、それはもう一人の自分の可能性が高いです。
 
相手が元気なら良好な状態ですし、疲れているようであれば、休息の必要性を示している事になります。
 
年長者や老人であれば、援助者が現れるかもしれません。
 
異性ですと、出逢いを暗示していますムード
 
また、急いで歩いているようですと、人間関係の行き詰まりや、仕事が順調に進まない事を示しています。
 
誰かと競争するように歩いているような場合は、ミスによるトラブルを警告しています。
 
慎重に物事を進めていくべきでしょう。
 
歩き疲れているような状態ですと、無駄な努力、無駄足を示しています。
 
考え方を変えて、新しい方向性を見いだすべきです。

キーワード【歩く】 【散歩】
心身の状態 将来の展望 経験の時期 努力

(一人で歩く) 自分の思いや感覚に関わらず、物事は順調に進んでいる

(歩く速度があがっていく) 興奮している状態

(誰かと一緒に歩く) もう一人の自分*相手の状態によって意味は変化する。

(年長者や老人と一緒に歩く) 援助者の出現

(異性と一緒に歩く) 出逢い

(誰かと競争するように歩く) ミスによるトラブル 罠にはまる

(急いで歩く) 人間関係の行き詰まり 仕事上の問題

(後ろ向きで歩く) 人生の後退 楽な選択をして、かえって辛くなる

(歩き疲れている) 無駄な努力 無駄足

(散歩している途中で休む 寄り道をする) 現実に疲れている 休息の必要性

占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)





posted by 夢占いの森に住むwicca at 13:13| Comment(0) | 夢辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

夢占い ペット

占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)

ペットを飼われている人も多いのではないかと思います。
 
夢の中に、ペットが現れる事もあります。
 
愛情を注いでいるペットであれば、ペットとの魂での交流をしている事を示す場合が多いです。
 
霊的な夢になるのかもしれませんが、ペットも生きている状況を考えますと、少し違うような気もします目
 
動物は霊的な能力が強いと言われています。
 
無意識に働きかける能力があるのかもしれませんので、ペットがあなたに、何かメッセージを送っている可能性があります犬猫
 
夢の中での、ペットの行動に注意してみて下さい。
 
特にペットを可愛がっている夢は、ペットの病気や怪我などを暗示していていますので、見過ごさないようにして下さい。
 
自分の気持ちの表現として、ペットが夢の中に出てくる事もあります。 

伝えられない気持ちや、逆にペットのように可愛がられたい願望です。
 
大事に思っている心が、ペットとして現れていますので、それが仕事を示していたりする事もあります。
 
また、自分以外のペットからでも、メッセージを送ってくる可能性があります。
 
この場合は、ペットからのメッセージなのか、自分の心情などを示すものなのか、見極める必要があります。
 
亡くなったペットが夢の中に出てくるのも、やはり亡くなったペットとの、魂の交流を示しています。
 
こちらになると霊的な夢だと考えて良いでしょう。
 
辛い事があった時などに、よく現れます。
 
亡くなったペットは、霊的な存在となって、飼い主の側で過ごすしますので、励ます為に、夢に現れたのかもしれません。
 
亡くなったペットも、大切なメッセージを示す事が多いですので、その行動に注意して下さい。

キーワード【ペット】
ペットとの魂の交流 ペットへの愛情 ペットが欲しい願望 秘密にしている感情 ペットに可愛がられたい願望 ペットになったような気持ち 寂しい気持ち

(ペットが現れる) 魂の交流 ペットからのメッセージ

(亡くなったペットが現れる) 亡くなったペットの魂と交流している 亡くなっても側にいるという、ペットからのメッセージ 

(まだ子供のペット)
 愛情不足 依存したい気持ち 
*女性の夢・子育てに対する願望 母性的な本能

(ペットを可愛がる) ペットの病気や怪我を暗示。
*すぐに対処すると、状態はよくなる
*ペットを飼っていない人・愛情の対象が、病気や怪我になる暗示の可能性もあるので、注意する。

(ペットが離れていく ペットを食べる) ペットが死んだり、いなくなる予兆

(ペットを殺す) ペット依存症 自分の甘えを正そうとしている

(ペットを飼う) 自分の世界創りたい願望 独立
*ペットがいる人・コントロールできない寂しさがある
*ペットがいない人・ペットが欲しい願望 前世などから、絆のある動物の魂が存在しており、交流している可能性

(いなくなったペットが現れる) ペットがまだ生きていて、探す必要性 いなくなったペットに対する愛情

占い師の私がオススメする本当に当たる占いはこちらぴかぴか(新しい)




posted by 夢占いの森に住むwicca at 11:38| Comment(0) | 夢辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。